被せ物と同じく、詰め物の製作にもセレックシステムを使用しています。当院のセラミック製の詰め物はすべてこの機械で製作しており、次の2種類のセラミックによる詰め物の製作が可能です。
「セレックブロック」というセラミックを削り出し、詰め物を製作します。何よりも製作スピードが速い(最短1時間で歯を削る~装着までが終了します)、しなやかさ、歯とのなじみがよい点が特徴です。コストも比較的リーズナブルです。
天然の歯の成分「エナメル質」より少し硬い材質を使用してつくられた、強度に優れたセラミック素材です。強度を重視したい、噛み合わせの力が強い方に適しており、ガラスを配合していることで透明感が出やすく自然な白さに仕上がります。詰め物とご自身の歯との境目の色味がぴったり合うため、違和感の少ない口元になります。世界的にも信頼のあるIVOCLAR VIVADENT社のワンランク上の良質セラミックです。
セレックブロックインレー | 36,000円/本(税抜) |
---|
e-MAXインレー | 45,000円/本(税抜) |
---|
詰め物と同じく、被せ物の製作にもセレックシステムを使用しています。当院のセラミック製の被せ物はすべてこの機械で製作しており、次の2種類のセラミックによる被せ物の製作が可能です。
透明感のあるガラス系セラミック素材でつくられた被せ物です。生まれ持った歯に近い、自然な透明感と歯の白さを再現できます。金属を使用しないため歯ぐきの黒ずみが起きず、また金属アレルギーの方も心配いりません。硬さは天然の歯に近く、ジルコニアに比べると強度は劣ります。
強度があるセラミックの一種「ジルコニア」を用いてつくられた、白い被せ物です。噛み合わせが強い方にも適用できる上に、表面がなめらかで汚れが付きにくく、お口の中を清潔に保ちやすいというメリットがあります。
歯科技工士の手によって直接色付けをしているため、見た目にも透明感があり天然の歯と見分けがつかないほどのきれいな仕上がりになります。そのため、目立つ前歯に使用されることが多いのが特徴です。
e-MAXの被せ物 | 60,000円/本(税抜) |
---|
ジルコニアの被せ物 | 65,000円/本(税抜) |
---|
歯科技工士の手によって直接色付けをしているため、見た目にも透明感があり天然の歯と見分けがつかないほどのきれいな仕上がりになります。そのため、目立つ前歯に使用されることが多いのが特徴です。
ジルコニアセラミッククラウン | 85,000円/本(税抜) |
---|
金属の被せ物の上に、白いセラミック素材を張り付ける方法です。白色で見た目が自然な上、強度にも優れています。
ただし、長期的な面で見ると、内側が金属でできているため経年によって金属が溶け出し、歯ぐきを黒く変色させてしまうリスクがあります。強度が必要な複数本の被せ物(ブリッジ)などに使用することが多い被せ物です。
金属の被せ物の上に、白いセラミック素材を張り付ける方法です。白色で見た目が自然な上、強度にも優れています。
ただし、長期的な面で見ると、内側が金属でできているため経年によって金属が溶け出し、歯ぐきを黒く変色させてしまうリスクがあります。強度が必要な複数本の被せ物(ブリッジ)などに使用することが多い被せ物です。
メタルボンドクラウン | 90,000円/本(税抜) |
---|
ハイブリッドレジン | 15,000円/本(税抜) |
---|
天然の歯は、年齢や着色によって白~黄色~茶色に変化していきます。これはあなたにとってどのような影響を及ぼすでしょうか。響をおを及ぼします。すなわち、歯が黄色~茶色に変化してくると年齢が
ホワイトニング | 35,000円(税抜) |
---|
ジルコニアやe-maxといった素材を使ったセラミック治療のほか、最短1日でリーズナブルな治療が行える「セレックシステム」による詰め物・被せ物もご提案します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
△:13:30~17:30
※最終受付は、午前は11:45まで、午後は月・火・水・金17:45まで、木・土16:45まで
休診日:日・祝日