ここでは審美歯科治療に関するよくあるご質問をご紹介します。どうぞ参考にしてください。
当院ではセラミックの詰め物・被せ物について、2年間の保証をお付けしております。
素材がセラミックでできているものは、すべて保険適用外となります。小さい穴を埋める場合に使用するレジン(白いプラスチック)であれば保険が適用されますが、耐久性が劣るため大きな詰め物・被せ物には使用できません。
ただし例外として、被せ物の中でも治療する場所によって保険が適用されるケースもありますので、一度ご相談ください。
はい、受けられます。ただし、家計を共にするご家族の医療費の総合計が1年間で10万円を超えた場合のみとなります。患者さまご自身による確定申告の手続きが必要になりますので、詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
治療した部分が1カ所であれば、初回の来院を除いて最短1日で完了します。セレック治療では型採りから詰め物・被せ物の装着までを1日で行います。ただし治療した場所や詰め物・被せ物の大きさ、セラミックの材質、虫歯・歯周病の状態などによって、1日では終えられないケースもありますので、まずは一度ご相談ください。
虫歯の診断・治療には保険が適用されますのでご心配は不要です。
はい、簡単に替えることが可能です。まず銀歯を外し、型採りをして白い詰め物・被せ物を装着します。治療期間、ご予算といった患者さまのご希望、お口の状態に合わせて、治療法やセラミックの種類をご提案します。銀歯でお悩みの方は、一度ご相談ください。
セラミックは詰め物・被せ物の厚さが薄いと、折れたり欠けたりしやすくなります。そこで当院では、セラミックの厚さと噛み合わせをチェックしながら、セラミックの詰め物・被せ物を設計しています。
また噛み合わせや食いしばりなどのクセがかなり強い方の場合、中には欠けることもありますが、その多くは特別なケースです。そのような方には噛み合わせを調整したり、マウスピースを使用していただいたりすることもあります。
実際には折れたり欠けたりすることはめったにありませんので、ご心配は不要です。
ジルコニアやe-maxといった素材を使ったセラミック治療のほか、最短1日でリーズナブルな治療が行える「セレックシステム」による詰め物・被せ物もご提案します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
△:13:30~17:30
※最終受付は、午前は11:45まで、午後は月・火・水・金17:45まで、木・土16:45まで
休診日:日・祝日